
わが家では小1の長男にGPS Botを持たせてスマホから登下校を見守っています。
そこでGPS Botを使うなら揃えておくと便利なおすすめアクセサリーを3つご紹介したいと思います。

子供用のGPSを検討中の方は、こちらの記事もどうぞ。
こちらの記事もおすすめ
GPS Botにおすすめのケース
GPS Botをそのまま持ち歩くと落としそうなのでキーホルダーみたいに付け替えが簡単にできるケースがあると便利です。
実は純正ケースが2種類(シリコン・レザー)発売されてますがこれは正直、おすすめできません。
シリコンの方はすぐちぎれそうだなと思ったら案の定、

という口コミレビューがチラホラ。
レザーの方は値段が本体と同じくらいするのでさすがにケースにそれだけのお金を出すのはちょっと痛い・・・。
あと、ママ目線で見ると純正カバーは外からみてGPSが入っていると一目でわかるので防犯対策としてはあまり良くないと感じました。
他にないか調べてみるとAirPods(ポッズ)のケースがちょうどピッタリ合うようなので私は値段が安いこちらの商品を購入してみました。

実際にGPS Botを入れてみるとちょうどピッタリと言うより結構ギチギチでしたが、一度ケースに入れてしまえば、そのまま充電できてケースから出すことはないので問題ありませんでした。
充電完了の確認もちゃんとできます。

Micro USB端子保護カバーキャップ
GPS Botの故障の原因として1番に考えられるのが充電ケーブルを差す端子部分から水や砂やホコリなのが侵入することによる故障です。
その対策としてケーブル端子の差し込み口に保護カバーキャップがあると故障を防ぐことができます。
このように端子の差し込み口に保護カバーキャップをはめれば外れることはありません。

GPS Bot用充電ケーブル
GPS Botは充電ケーブルが付属してないので必ず用意する必要があります。

充電ケーブルの種類はMicro USBです。
私は安くて可愛いこちらの商品を購入しました。

この商品のメリットはACアダプターが小さくコンパクトなのでコンセントタップの狭い隙間でも入ります。

まとめ GPS Botをもっと使いやすく便利に
今回は、GPS Botをより便利に大切に使うことができる3つのアイテムをご紹介しました。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
今日も誰かのお役に立てればうれしいです。
それでは、また。

こちらの記事もおすすめ